季節講習会のご案内

季節講習会のご案内をしてまいります。
最近の記事

冬期講習2023−24の概略をご案内致します

2023年11月05日

 既報の通り、本年度入試の口火を切った10月からの大学受験総合選抜で、言問学舎は2名3大学完全合格(もちろん2名とも第一志望に合格し、進学予定です)という好成績をおさめました。ひきつづき、現時点で7名の中・高・大各受験生たちが第一志望合格をめざして日々勉強にはげんでおります。

 大学入学共通テストに限らず、他の大学入試、そして高校入試、中学入試もすべて、持っている知識で答え、知っているやり方で解くだけでなく、その場で自分で考える力が求められる方向に変わっています。創業以来言問学舎が提唱、実践して来た「文章を読み、自分で考える力」をはぐくむ「真の国語」の力が、そこで遺憾なく発揮されます。

 さらに、スタッフ総力で一人一人の良いところを徹底的に伸ばす密着指導が、一人一人の夢をかなえます(4科または5科、すべての受験に対応致します)。

 冬期講習では、大別して2つのタイプの受講生をお迎えします。すなわち2024年度入試にチャレンジする本年度受験生と、来春からの新年度の勉強に備える、本年度非受験学年のみなさんの2タイプです。それぞれの概略をご案内致します。いずれのコース・学年とも、「真の国語」をしっかり学び、身につけていただくことができます。

◇2024年度入試受験生

・中学受験生
公立中高一貫校の適性検査T型のみ対応します。
12月23日〜30日、1月3日〜6日および8日 詳細はご相談

高校受験生
原則5教科対応。ほか都立高推薦入試の小論文・作文対策や面接対策に対応します。5科クラスの日程・時間割は以下の通りです。
12月23日、25日〜29日16:30〜21:00
12月24日、30日13:00〜17:30
1月3日、4日13:00〜21:00(お正月特訓)
1月5日17:40〜21:00
他のクラスはご相談

・大学受験生
国語のみ対応。共通テスト直前得点アップ講習や、古文、漢文など領域を絞っての弱点強化に対応します。   
12月23日〜30日、1月3日〜6日および8日 詳細はご相談

◇2023年度非受験の各学年

・小学6年生
12月25日〜29日、1月5日・6日および8日14:10〜17:30
・小学5年生
12月25日〜29日、1月5日・6日および8日13:00〜16:20
・小学1〜4年生
12月25日〜29日、1月5日・6日および8日10:45〜12:10
各学年とも詳細はおたずね下さい。

・中学1、2年生総合コース 国・数・英3科
12月25日〜29日17:40〜21:00
1月5日・6日17:40〜21:00

・高校1、2年生
12月25日〜29日、1月5日・6日および8日 詳細はご相談

 日程が記載されていないコース・学年や、受験に関すること、その他詳細はお気軽に、メールまたはお電話でご相談下さい。電話受付時間は13:30〜20:30です。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 舎主・小田原漂情までお願いします。
 メールはフォームよりお願いします。

言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=c2OdlIl8T44

国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com
posted by hyojo at 23:36 | Comment(0) | 日記

夏期講習はこれからの受け入れも可能です(一部を除きます)

2023年07月22日

 例年のことですが、言問学舎ではこのあとも、夏期講習の受講・ご相談を受け付けます。夏期講習説明会、直前相談会は盛況のうちに終了し、21日金曜日から夏期講習に入りますので、「説明会」と銘打ってあらかじめ時間を設定する「会」はありませんが、メールまたは電話で(舎主・小田原漂情もほとんど授業に入っていますから、この期間はメール歓迎です。が、お電話でのご相談もご遠慮なくどうぞ)まずはご相談下さい。

 現在、受け入れのできない学年・コースは、小6私立中受験の算数・社会・理科のみです(7月19日現在。変動する場合があります)。ただし各学年および時間割ともかなり込み合っておりますので、原則としては夏期講習の決まっている時間割の、空きのある学年・クラスをご案内する形です。

 また大学受験総合選抜対策の「総合型選抜(旧AO)・各種推薦入試対策」コースは、9月からの時間・月謝がホームページ記載通りの週1コマ・月謝33,000円での対応となります。若干名の受け入れが可能です。

 残席の少ないクラスもありますので、お早めにご相談下さい。


◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 舎主・小田原漂情までお願いします。
 メールはフォームよりお願いします。

言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=c2OdlIl8T44

国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com
posted by hyojo at 08:35 | Comment(0) | 日記

夏期講習2023言問学・対象別の特長ご案内

2023年07月09日

 夏休みまであと10日ほどとなりました。大変遅くなりましたが、学年・対象別の特長をご案内申し上げます。これからの夏期講習のご相談も、歓迎しております。定員に対する残席の少ない学年・コースもありますので、お早めにご相談下さい。

◇小学1年生〜4年生 国語では読書感想文(1年生は絵日記)など学校の夏休みの宿題のサポートをしながら国語力を向上させます。算数は復習を中心に、一人一人に合った領域の指導を致します(ご希望にも、可能な限り合わせます)。

◇小学5年生 区立中進学予定の方、公立中高一貫校のみ受験予定の方は、おおむね上記1〜4年生と同様です。私立中受験コースも、この夏期講習まで4科対応の新規入塾が可能です。5年生は私立中受験コースでも読書感想文の対応を致します(ご希望によります)。

◇小学6年生 私立中進学予定の総合コースがあと2名(内容は上記1〜5年生に準じます)、公立中高一貫校受験は適性検査対策T対応のみ、私立中受験は国語のみ、あわせて1名のみ受け入れが可能です。

◇中学1・2年生 これまでの復習中心の講習です。この夏休みに、今までの「穴」を埋め、2学期に備えましょう。

◇中学3年生 高校受験のために、まず1・2年領域の10点確認を徹底します。「穴」を埋められるのは今しかありません。後半からは進度を見て、2学期の予習と過去問チャレンジ(対策ではなく、一度の「チャレンジ」です)へ進みます。

◇高校1・2年生 数・英は個々の課題解決の講習内容と致します。国語は1年生が文語文法「用言の活用」の徹底確認と助動詞の基本、2年生は文語文法の総復習と文章中での理解を深める講習です。現代文では、1年生が竹西寛子『神馬』、2年生が横光利一『春は馬車に乗って』を深く読み、文学から論理への思考力を磨きます。

表紙画像添付用.jpg

◇高校3年生 一般受験・総合選抜(公募制推薦、各種AO)対策あわせてあと2名受け入れ可能です。一般受験の国語は古文の基礎確認と共通テスト対策(センター試験過去問を含みます)を中心とし、私立一般入試も専修・駒澤レベルの過去問から着手します。数・英もご相談の上受け入れ可能です(英語は2名まで)。

 いずれも詳細は言問学舎舎主・小田原漂情までおたずね下さい。保護者面談は平日および15日土曜日、17日海の日に対応が可能です。

 夏休みまであと10日ほど。2023年の夏休みを有意義なものとしたい方々のご相談をお待ち致しております。

◇電話番号は以下の通りです。 
 03‐5805‐7817 舎主・小田原漂情までお願いします。
 メールはフォームよりお願いします。

言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=c2OdlIl8T44

国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com
posted by hyojo at 14:00 | Comment(0) | 日記